平岡高日誌
生徒会長選挙
9月24日(水)生徒会長選挙が行われました。
今年度の生徒会長選挙には、3名の立候補者が名乗りを上げました。
それぞれが平岡高校への思いを胸に、自分の言葉で「実現したいこと」を熱く語ってくれました。
演説後には、立候補者と推薦者が一堂に会し、記念撮影を行いました。
体育大会2日目
9月18日(木)体育大会2日目です。
午前の部:種目別対抗戦
午前中は、男女別に以下の種目で熱戦が繰り広げられました。
男子:サッカー・バレーボール
女子:ドッジボール・バドミントン
各クラスが団結し、どの試合も白熱した試合が展開されました。
仲間を応援する声が響き、まさに「一体感」を感じる瞬間でした。
サッカー
バレーボール
ドッジボール
バドミントン
午後の部:団体競技でさらに盛り上がり!
午後は、グラウンドで全クラスによる綱引きとリレーを実施。力とスピード、そしてチームワークが試される競技に、会場は大盛り上がり!
最後まで諦めずに走り抜ける姿に、たくさんの拍手が送られました。
各クラス、クラスののぼりに集合して応援
綱引き
リレー(1学年)
リレー(2学年)
リレー(3学年)
閉会式:歓喜の瞬間
閉会式では、各学年の優勝クラスが発表され、会場からは大きな歓声が上がりました。
勝利を喜ぶ姿、悔しさをバネにする姿、どれも生徒たちの成長を感じさせるものでした。
体育大会1日目
9月17日(水)体育大会1日目です。
午前中が雨予報だったため、雨天プログラムで室内での競技に変更になりました。
男子はフットサルとバレーボール、女子はドッジボールとバドミントンの種目に分かれて、クラス対抗で予選リーグを実施しました。
ドッジボール
フットサル
バドミントン
バレーボール
生徒の素敵な表情が光る一日になりました。
美術部、24時間テレビで大壁画にチャレンジ!
8月31日(日)イオンモール札幌平岡店にて、24時間テレビのイベントが放送され、札幌平岡高校美術部によるチョークアートの大壁画制作が、6時間に渡るライブパフォーマンスとして行われました。
縦2m、横5.4mの巨大黒板パネルに、「教えたい、私たちの青春!!」をテーマとした、生徒達が考案した絵を描いていきます。
美術部員総勢22名は6月からアイデアを練り始め、下描きを構想したり、細部描写の研究を各自進めるなどしてきました。途中には中間テストや学校祭、夏の地区大会に向けた油絵制作など、様々なイベントがあり、僅かな練習しかできず、不安の中で本番当日を迎えることとなりました。
10時から作業が始まり、何度も交代を繰り返しながら、徐々に作品は仕上がっていきます。全道の北海道イオン様から集められた「私が今夢中なこと」を書いた1,000枚を超えるメッセージカードを、平岡の「梅の花」に見立てて、黒板に貼り、夕方16:30ようやく完成!
美術部がチームワークで描いた作品です。
学校祭収益金を赤い羽根共同募金へ
7月に行われた学校祭(平岡祭)で、数年ぶりに生徒による模擬店が復活し、その収益金21,127円を赤い羽根共同募金にお渡しすることにしました。
夏休み中の8月19日(火)清田区役所にて、模擬店を実施した学級に所属している生徒会長が、窓口になっている札幌市社会福祉協議会へ収益金を全額募金してきました。
社会福祉協議会からは、生徒会長へ感謝状が贈呈(写真)されました。担当者様からは「昨今、募金額が減少している中でこのような取組をしていただき感謝しております。」との言葉をいただきました。
現在、緊急連絡はありません。
※このホームページは、北海道札幌平岡高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。 このサイトに含まれる内容・写真などの無断転載、営業誌への掲載をお断りします。 |