校訓、校歌、校章
努力 忍耐 感謝
作詞:永平 利夫
作曲:石塚 昌二
(一) 梅咲き誇る平岡の (二) はるかに望む藻岩嶺の
学びの庭に理想あり 山なみ蒼く希望あり
豊かな愛の泉を汲みて 不屈の心未来を指して
強いからだを鍛えゆく 意欲あらたな英知を拓く
から松芽ぶくさみどりに 肩を組み合い眉をあげ
われらの青春を育てゆかん われらの青春を謳いゆかん
台座の半円形の3本線は平岡の「ひ」をデザイン化したもので、それぞれが平岡の地の「空」「水」「台地」を、また 「生徒」「父母」「教師」を表したものである。
平岡の台地の梅並木に咲く清廉潔白な白梅の5弁の花びらと北海道とかかわりの深い北極星を背に力強く前進する平岡高校を表現したものである。
※シンボル「梅」制定の趣旨
本校が所在する平岡地域は梅林に象徴される本道屈指の梅の里であり、さらに「梅」は学問の神が祀られる天満宮の象徴ともなっており、その花言葉は「高潔」や「忍耐」が広く知られているところから、ねばり強く学問を追究する知性豊かな人材の育成を目指して地域に根ざし、愛される学校として地域に融合することを願って制定したものである。
アクセスカウンター(2024.4.15~)
0
2
2
1
6
7
6
!!緊急連絡
現在、緊急連絡はありません。
お願い
外部リンク
※このホームページは、北海道札幌平岡高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。 このサイトに含まれる内容・写真などの無断転載、営業誌への掲載をお断りします。 |