男子ソフトテニス部

活動内容

 男子ソフトテニス部は、夏期間は本校テニスコート、冬期間は体育館で練習していて、水曜日と日曜日がオフです。経験者が多く、全道大会に出場して結果を残すために日々厳しい練習に取り組んでいます。ぜひ、男子ソフトテニス部に足を運んでみてください。

 

大会結果

◇令和6年度

 ・札幌支部春季高校ソフトテニス大会 団体戦

   3位決定戦出場

 ・第77回北海道高等学校ソフトテニス選手権大会 

  第74回全国高等学校ソフトテニス選手権大会北海道予選会【釧路】(6月)

   団体戦出場、個人戦1ペア出場

 ・第78回国民スポーツ大会ソフトテニス競技北海道ブロック予選会【旭川】(8月)

   3ペア出場

 ・第54回北海道高等学校新人ソフトテニス選手権大会 【帯広】(9月)

   シングルス2名出場

男子ソフトテニス部日誌

男子ソフトテニス部日誌

バス 男子ソフトテニス部 国体全道大会結果

令和6年8月9日(金)に旭川市花咲スポーツ公園テニスコートで行われた国体全道大会に出場しました。

~大会結果~

【少年の部:ダブルス】
 1回戦
   河永③・荒木③  -0 対 伊達開来

 2回戦
   河永③・荒木③  ―1 対 苫小牧工業・苫小牧高専
   小松②・土田②  -4 対 帯広工業
   松浦①・小金澤③ ―4 対 旭川東

 3回戦
   河永③・荒木③  ―3 対 帯広大谷

 4回戦 (ベスト32)
   河永③・荒木③  -4 対 とわの森三愛

 

全道大会で河永・荒木ペアがベスト32という結果となりました。

出場した3年生は今大会で引退となります。1・2年生も3年生に続いて全道大会に出場できるよう、練習を重ねて行きたいと思います。

 

 

お知らせ 男子ソフトテニス部 高体連支部大会結果 祝全道大会出場 

令和6年5月14日(火)~16日(木)に行われた高体連支部大会に出場しました。

~大会結果~

【団体】第3位

1回戦 (対 札幌東陵 -1)  
  松浦①・小金澤③ (-2)
  河永③・荒木③  (-3)
  小松②・水賀美③ (-4)

 準々決勝 (対 琴似工業 -0)

  河永③・荒木③  (-1)
  松浦①・小金澤③ (―2)

準決勝 (対 とわの森三愛 -2)

  小松②・水賀美③ (-4)    
  河永③・荒木③  (-4)

3位決定戦 (対 札幌啓成 ー0)

  河永③・荒木③  (-0)
  松浦①・小金澤③ (-3)

【個人戦】ベスト32(1ペア)

1回戦敗退 前田②・後藤②、熊谷①・竹村①
2回戦敗退 松浦①・小金澤③、大島①・卜部①
3回戦敗退 小松②・水賀美③、佐藤③・土田②、西倉①・前中①
4回戦敗退 河永③・荒木③ (ベスト32)全道大会出場

 団体戦・個人戦共に6月4日(火)から釧路市民テニスコートで行われる全道大会出場が決定しました。全道大会でも結果を残すことができるよう今後も練習していきます。

お知らせ 春季大会結果(男子ソフトテニス部)

令和6年4月27~29日に円山テニスコートで行われた春季大会(団体戦・個人戦)に出場しました。

 

 

 

 

 

 

~大会結果~

【団体】3位
 対 市立札幌新川  - 1
 対 札幌工業    - 1
 対 北海道科学大  - 2 (準決勝)
 対 札幌啓成    - 2 (3位決定戦)

 

【個人】ダブルス
   2回戦敗退  佐藤③・土田②、小松②・水賀美③
   3回戦敗退  後藤②・前田②
   4回戦敗退  河永③・荒木③、松浦①・小金澤③

 

個人戦はどのペアも健闘し、団体戦では3位決定戦まで勝ち進むことができました。

高体連で力を発揮するために、今後も練習に励みます。

男子ソフトテニス部インドア全道大会【釧路】

令和6年3月10日(日)に湿原の風アリーナ釧路で行われたインドア全道大会に出場しました。

~大会結果~ 【ダブルス】
        1回戦 対 旭川明成 不戦勝

        2回戦 対 網走南ヶ丘
            小松・水賀美 3 - 4 網走南ヶ丘

                   1 - ④
                   4 - ⑥
                   2 - ④
                   ④ - 2   
                   ④ - 1
                   ④ - 1
                   8 - ⑩

 前半は3ゲーム先取され追い込まれましたが、3ゲーム取り返しファイナル戦となりました。接戦の末敗れてしまいましたが、健闘しました。
 今年度の大会は終わりましたが、次年度に向けて更なる高みを目指し、今後も練習に励みます。