茶道部
活動内容
主な活動内容は、表千家の作法を学び習得しています。
定期的に、外部講師の先生が指導してくださります。ほぼ全員の生徒が未経験者として入部してきますが、3年間の活動練習で、表千家の「お免状」を希望者は2種類取得できます。お免状は、「入門」と「習事」です。
校内の活動のうち、学校祭では、毎年来校者の皆さんへお茶をたてておもてなしをしています。
対外活動として、毎年「表千家春のお茶会」に参加しています。普段見ることが出来ない貴重な茶器の数々を拝見し、本格的な茶会を体験できます。
また、5月開催の「さっぽろライラック祭り」では、市民の皆さんへお点前を披露・担当した経験もあります。(お点前担当の年でない時は、お客として参加しています。)
表千家の作法を部員全員で練習しています。本校の作法室はとても広く立派な建造物です。作法室の中で過ごすひと時は、高校生活のかけがえのない思い出になると思います。
大会結果
◇表千家「春のお茶会」に参加
・市内ホテルの和室にて、本格的な茶会の席に参加しています。
・外部講師の先生と共に、2種類の茶会席を経験します。
◇5月開催「さっぽろライラック祭り」に参加
・大通公園の表千家ブースにて、お茶会の席に参加しています。
・令和5年は担当高校として、市民200人程のお茶会席を担当しました。
◇校内活動として
・「学校祭」「中学生向け部活見学会」等で、お茶席をお披露目しています。
アクセスカウンター(2024.4.15~)
0
2
2
1
9
1
5
!!緊急連絡
現在、緊急連絡はありません。
お願い
外部リンク
※このホームページは、北海道札幌平岡高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。 このサイトに含まれる内容・写真などの無断転載、営業誌への掲載をお断りします。 |