ブログ

平岡高日誌

学校祭準備②

 7月2日(水)、平岡祭2日前です。

 文化系部活動(英語研究部・書道部・写真部・美術部)は、1階多目的ホールで展示作業を行いました。日々の活動の成果となる作品を多くの人に学校祭で見てもらいたいと、試行錯誤しながら展示する姿が見られました。

学校祭準備①

 6月30日(月)の様子。平岡祭まであと4日です。

 7月4,5日に行われる「第37回平岡祭」に向けて、ダンスやステンドグラス・のぼり作成などの準備に、より一層熱が入ってきました。

薬物乱用防止教室

 6月27日(金)5,6校時、全校生徒を対象とした「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 北海道警察札幌方面豊平警察署から講師の先生をお招きし、薬物に対する正しい知識やその恐ろしさについて学びました。

未来ゼミナール

 6月12日(木)5,6校時に、1,2年生を対象とした「未来ゼミナール」を実施しました。

 14校の大学、10校の専門学校、ジョブカフェ北海道から講師をお招きし、大学で学ぶ意味や学部の特徴、専門学校での資格取得、社会人としての心構えなどについて、それぞれの学問分野に分かれて講演を聞きました。

 生徒は、興味を持つ進路に関する学びの内容を直接聞いたり、実習授業を体験することをとおして、自分の進路希望の実現に向けて、さらに意欲を高めていました。

全道高体連、高野連・高文連壮行会 及び 報告会

 6月9日(月)6校時に、全道大会に出場する陸上部・水泳、支部大会に臨む野球部・吹奏楽部の壮行会と、既に全道大会が終了した男子ソフトテニス部・軽音楽部・ボクシングの報告会を行いました。

 選手宣誓は野球部部長が行い、体育館は温かな拍手に包まれました。